生地選びを楽しむ
ハンドメイドで「これを作りたい!」と思ったとき、最初に「生地選び」をする方も多いのではないでしょうか。
出来上がりをイメージしながら、いろいろな色や柄から好きな生地を選ぶ時間はとても楽しいですよね。
手芸のいとやでは、バッグやポーチなどの小物作りから、エプロンやワンピースなどのお洋服作りにぴったりの生地を多数ご用意しております。
「作り方がわからない」「どんな布地をどれくらい買ったらいいかわからない」
などのお悩みや不安をお持ちの方は、ぜひお気軽に当店スタッフへご相談ください!
生地の種類とその特徴
生地は使われる素材や織り方、加工などによって種類はさまざま。
色や柄といった見た目の違いはもちろん、手触りや機能性など、それぞれに特徴があります。
扱いやすくて色柄が豊富な「綿」
綿は耐久性や吸水性にすぐれた身近な天然素材。
扱いやすく、無地やプリントなど色柄が豊富なので幅広い作品作りにおすすめです。
手芸のいとやでは最も取り扱い数の多い素材です。
ナチュラルテイストがおしゃれな「麻」
麻の持つシャリ感が春夏の手作りにぴったり。
しわになりやすい特徴があり、独特のナチュラル感が生まれます。
「綿麻」はそれぞれの特徴を生かした混紡素材で
扱いやすさとナチュラル感が人気です。
しわになりにくい「ポリエステル」
生産量、消費量ともにナンバーワンの化学繊維。
強度があり、しわになりにくく、乾きやすいのが特徴です。
手芸のいとやでは、主にドレスや衣装、ディスプレイなどに使われるサテン、チュール、オーガンジーなどのポリエステル生地を取り扱っています。
生地の構造と織り方の種類
生地には様々な織り方があり、同じ素材でも織り方によって風合いが異なります。
手芸のいとやが取り扱っている「織物」や「ニット(編んだ布)」を種類別にご紹介します。
シーチング
やや粗めのベーシックな綿織物です。針通りがよく縫いやすいので幅広い作品におすすめ。色や柄が豊富です。
ブロード
たて糸の密度がよこ糸の2倍以上あり、織りが緻密でやわらかな手触りが特徴です。厚さはやや薄手。ポリエステル混のものはT/Cブロードと呼ばれます。
ツイル
ツイルとは綾織りのことを指します。斜めに畝があり、厚地にしては柔らかいのが特徴です。バッグやお洋服にも。
オックス
たて糸とよこ糸を数本引き揃えて織った平織物です。シーチングよりも厚く、帆布よりも薄いのでバッグやエプロンなどにおすすめ。
帆布
太い糸で緻密に織り上げた厚手の平織物です。船の帆に使われたことから帆布と呼ばれ、キャンバスとも言います。バッグ作りにおすすめ。
ガーゼ
甘撚りの糸を粗く平織りしたやわらかい布です。二重織りしたものをダブルガーゼと呼びます。吸水性や通気性がよくベビー用品やハンカチにおすすめ。
キルト
キルト(キルティング)は2枚の布地の間に中綿をいれ、重ねてステッチをかけた生地です。クッション性がありバッグやインテリアにおすすめ。
ローン
軽やかでやわらかく、透け感のある薄手の平織物です。春夏のブラウスなどにおすすめ。接着芯を使ってバッグなども作れます。
ジャージー
よこ編みで編まれた円柱状の反物です。伸縮性があり、ニットの中では裁断・縫製(カット・ソー)がしやすい生地になります。
ちりめん
表面に縮みによるしわ(シボ)が特徴です。細かく繊細な一越ちりめんや、シボが大きい鬼ちりめんなどがあります。和小物づくりに。
サテン
サテンとは朱子織りのことを指します。なめらかで光沢があり、ドレープ性に富んでいます。ドレスや衣装、ディスプレイなどにおすすめ。
芯・裏地
接着芯
片面または両面に接着剤を付けた芯のことで、薄手~厚手の布地、ニット地、不織布のものもあります。補強や型崩れ防止のためバッグや洋服の裏側に使われます。
ドミット芯
キルト芯・ドミット芯はわたをシート状にした芯で、接着剤付きのものもあります。バッグなどの裏側に使用するとクッション性がありふっくらとした作品に仕上がります。
裏地
洋服の裏に使う布です。型崩れ防止や透け防止、着るときの滑りをよくする効果があります。
柄・パターン
作りたいものに合う生地の特徴を押さえつつ、お気に入りの柄をみつけましょう!
ここではご紹介しきれないほどいろいろな柄がありますが、そのうちの一部をご紹介します。